514764 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

勝手にしやがれHeyしすたー

勝手にしやがれHeyしすたー

まあるくて♪ちっこくて♪


まあるくて♪ちっこくて♪




   「ピーベリー」という豆、聞いたことあるでしょうか?

   ブラジル、コロンビア、ブルーマウンテンなどの(産地なんかの)種類の名でなく、
   アラビカ種、ロブスタ種なんかの分け方でもなく、ああ何と説明したらいいのかな?

   先に言っときますが、私自身、こういった話は、それほど詳しくないので、間違ってる
   こと言う可能性ありあり。なので、そういうつもりで読んでください。
   また、詳しい人は「それ、違うよ」と教えてください。


   コーヒー豆って、普通は平たい半球の形。
   これは、実(コーヒーチェリー)の中に、豆が2つ、向かい合わせに入ってるから。
   こういった普通の豆を、「フラットビーン」と呼ぶそうです。
   (や、私も、今回ちょっと調べたとき、初めて知った!)

   でも、時々コーヒーチェリーの中に、1つしか豆が出来ないときがあるそうなのだ。
   このとき、豆は実の形に合わせて丸く大きくなる。

   この豆がピーベリー。

   自然界のいたずらとか、奇形豆の一種とか言われるそうですが、とにかく全体の4~5%の
   収穫率で、収穫後の豆の中から選別するらしく、とても希少価値が高い豆。


   トラジャ・ピーベリー、ブルマン・ピーベリーなどなど、聞いたことならあります。
   でもマンデリン・ピーベリーは聞いたことないんだなあ。どっかに売ってるかもしれない
   けど。

   私が実際買った(つまり見た・飲んだ)のは、コナ・ピーベリーとシモサカ(多分ブラジル豆)
   ・ピーベリー。

   お味は?と言うと、とっても美味しいです。
   特にコナ・ピーベリーは、今まで3~4種飲んでみたコナ(エキストラファンシーなど)の内、
   私的にぶっちぎりで好きな味です。

   ピーベリーは、丸い形状のため、焙煎するときの火の通りが良くて、まんべんなくロースト
   できて美味しいって話は、聞いたことがあるのですが、「そういう気がする」ってのも
   手伝ってるのかな?


   あと味もさることながら、ピーベリーの形。

   まん丸じゃなくて、楕円丸?、ラグビーボールみたいな形。
   実の中で1つで大きくなるなら、フラットビーンの2倍の大きさ?って思うけど、なぜだか
   一回り小さい。
   ちっちゃくてかわいー形。

   ほんっとにかわいいです。
   見てるだけで楽しくなって、挽いてしまうのが、勿体無いほど。(って挽かなきゃ飲めないがな)


   まあ2種しか試したことないので、何とも言えないかもしれませんが、今「ピーベリー」に、
   ぬぬっ!と反応しちゃうとこはあります。


   豆の形・・・じゃなくて大きさでは、マラゴジーペという大粒豆があります。
   一度、確かブラジルのマラゴジーペを買ったことがありました。
   本とにびっくりするほど大きかったです。

   こちらの形は普通のフラットビーン。


   んでも、やっぱりちっこいほうが、魅かれちゃいますねえ・・・。



   (04・01・15)


© Rakuten Group, Inc.